2024/12/12 11:04

【2024冬季講習のお知らせ】

 ①中学3年生は1月の初旬から開始する高校入試に向けて準備を始める時期となりました。当塾では今年度も中学3年生の特徴を考え、特に数学と英語に特化した冬期講習を組みます。数学と英語は応用性が高く、また時間との勝負になります。様々な問題に取り組むことによって時間の感覚を身に着けて得点力をつけましょう。

②理科、社会、国語は通常授業の中で入試対策を行っていきます。また、暗記すべき教科(理科、社会、漢字、英単語、数学の基本公式)はご自宅でも繰り返して忘れないようにしましょう。冬期講習の内容は以下の通りです。詳細は別紙の時間割表をご覧ください。

 

■期間:12月21日(土)~1月16日(月)

(年末年始休暇:12月30日(土)~1月3日(水)

 

■時間:60分授業×2コマ×6日間

 ※教室ごとに時間割が異なります。詳細は別紙時間割表をご覧ください。

 

■持ち物:プリントを入れるファイル、筆記用具、ノート、時間数が多い日は軽食をお持ちください。

 

■料金:¥24,000(内訳:授業料¥18,000+消費税+経費+教材費)

 

詳細は以下のファイルをご覧ください。

 

pdf 冬期講習のお知らせ2024.pdf

pdf 冬期講習日程2024_大野原教室.pdf 

pdf 冬期講習日程2024_知手教室.pdf

pdf 冬期講習日程2024_宮津台教室.pdf

pdf 冬期講習日程2024_波崎教室.pdf

 

2024/10/07 09:06

中3保護者会【三者面談】のお知らせ

10月になり、中学3年生の皆さんは、いよいよ志望校を決定する時期となりました。

私立入試3か月前のこの時期は、計画的に勉強を始めるには最適な時期です。3年の授業が終盤に差し掛かり難しい内容となっていますが、それと並行して1,2年の復習を繰り返すことで伸ばせる得点があります。 当塾では年内に3学期の授業分を終了し、12月中旬から過去問題集などを使った受験勉強に取り組んで参ります。まずは 1月の私立入試を目標に5教科での入試対策を早めに進めていかなければなりません。

この三者面談で進路や目標得点などを決定し、気持ちの持ち方、具体的に取るべき勉強方法などを考えていきましょう。

 

~日程~

【大野原教室】10月23日(水)、30日(水) 授業終了後

【宮津台教室】10月20日(日)※10月の土曜日(国語・社会の授業)は17:00~19:10となります

【波崎教室】10月26日(土)※10月20日(日)、10月27日(日)の授業は18:00~20:10となります

【知手教室】10月27日(日)

 

お申し込みは下記の申込用紙に記入の上、10月13日(日)までにご提出をお願いいたします。

 

《喇叭水仙 保護者会【三者面談】申込用紙》

pdf 2024保護者会10月.pdf 

 

 

2024/06/28 15:54

【中3夏期講習2024 4教科復習と国語の予習】のお知らせ

今年度の中学3年生は1年生から通塾して下さっている方が多いため、夏期講習では実際の入試問題や実力テストの類似問題を使い得点を伸ばします。暗記などの基本事項は家庭学習で取り組んでもらえるように教材を準備しております。私立入試までの6か月を有効に使いましょう。また、9月の進研テストで偏差値が出ますので、しっかり勉強しましょう。

 

 

■期間:7月24日(水)~8月31日(土)
(お盆休み:8月11日(日)~8月17日(土)

■時間:夏期講習 午後2:00~4:10 (60分×2コマ)※詳細は別紙時間割表をご覧ください

◎内容 4教科予習(数学…4:30~6:40 理科・社会・英語…4:30~7:10)

 

■料金:¥29,500(授業料¥24,000+教材¥4,000+経費¥1,500 税込です

 

●中学3年生通常授業は時間帯が早まります。※詳細は別紙時間割表をご覧ください.

◎内容 4教科予習(数学…4:30~6:40 理科・社会・英語…4:30~7:10)

◎料金:¥19,000 (8月分のお月謝です。) 

 

詳細は以下のファイルをご覧ください。

pdf 夏期講習申込書2024.pdf (0.28MB)

pdf 夏期講習2024_大野原教室_pdf (0.19MB)

pdf 夏期講習2024_知手教室.pdf (0.18MB)

pdf 夏期講習2024_宮津台教室.pdf (0.19MB)

pdf 夏期講習2024_波崎教室.pdf (0.18MB)

 

2024/02/19 14:26

2024年度 新学期開講3月1日(金)~

 今からちょうど3年前、感染症対策のために学校に通えない時期がありました。その間いくつか失われた大切な時間があったと思います。当時小学生の高学年だった生徒さんたちや中1、中2の生徒さんは全教科について、影響が大きかったでしょう。

  今年度一番強く感じたのは生徒さんの大部分が文字を書くスピードが遅く知らない言葉や知らない漢字が通常よりも多いことでした。入試に間に合わせなければならない。と不安で焦る気持ちは保護者の方、周囲の方、誰もが持っていると思います。しかし、こんな時は「急がば回れ」です。周囲が急いでも仕方がありません。よく観察すれば必ず解決策があるのです。驚かれることですが、当塾では短期間で漢字練習や英単語の語形変化や練習、基本的な計算力の問題の繰り返しを全学年において徹底しました。長文を解くのと単語練習の割合は1:1で時間をかけて始めると、分からない単語が1か月でみるみる減っていきました。「急がなくてもいい、一字一字きちんと書いてみよう。」という基本部分が安心感につながったのか、毎年と変わらない実力がついてきていると思います。小テストも練習してから臨むので完成度が上がっています。

 何が起きても、どんなときでも、基本的で大切な事は学ぶべきで、どんな状況でも自分で学ぼうとする姿勢は崩してはなりません。「もう大丈夫。これは自分でできる。」と生徒さん自身が自分から自然に言えるまで、今年度も根気よく勉強を続けていきましょう。

 

春休み 3月29日から42日です。

 

2024年度私立入試結果✿※2月10日現在
・清真学園…1名
・鹿島学園…8名(内 特待S…1名 特待Ⅰ…1名 特待Ⅱ…1名 特待Ⅲ…1名)

 

月謝 

新中3
19,000円 4教科 数・英理社(2学期から5教科23,000円)

新中2 

18,000円 3教科 数・英理
19,000円 4教科 数・英理社 

新中1
13,000円 数学(2学期から3教科 数学・英語・理科17,000)

 

時間割・料金表 別紙をご参照ください。

3月のお月謝は新学年の教材費と経費が加わります。

 

年間スケジュール

3月 卒業生合格祝賀会 新学期開講
4月 テスト対策
5月 ゴールデンウィーク
6月 テスト対策
78月 夏期講習
9月 進研テスト(3)
10月 保護者会
11月 進研テスト(3)
12月 冬期講習
1月 国立・私立入試
2月 千葉県立入試・茨城県立入試 卒業

※合格祝賀会は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になる場合、授業最終日に記念品とQUOカードの贈呈に変更になります

 

喇叭水仙_オモテ-01 (4).jpg

喇叭水仙_ウラ-01 (6).jpg

2023/12/06 10:24

【2023年冬期講習のお知らせ】

  中学3年生は1月の中旬に行われる国立・私立入試に向けて準備を始める時期となりました。当塾では今年度も中学3年生の特徴を考え、特に数学と英語に特化した冬期講習を組みます。数学と英語は応用性が高く、また時間との勝負になります。様々な問題に取り組むことによって時間の感覚を身に着け、得点力をつけましょう。

理科、社会、国語は通常授業の中で入試対策を行っていきます。また、暗記すべき教科(理科、社会、漢字、英単語など)は確認テストをご自宅でも繰り返して忘れないようにしましょう。冬期講習の内容は以下の通りです。詳細は別紙の時間割表をご覧ください。

 

■期間:12月23日(土)~1月8日(月)

(年末年始休暇:12月29日(金)~1月3日(水)

 

■時間:50分授業×3コマ×6日間

 ※教室ごとに時間割が異なります。詳細は別紙時間割表をご覧ください。

 

■持ち物:プリントを入れるファイル、筆記用具、ノート、時間数が多い日は軽食をお持ちください。

 

■料金:¥24,000(内訳:授業料¥20,000+消費税+経費)

 

詳細は以下のファイルをご覧ください。

pdf 冬期講習のお知らせ2023.pdf 

pdf 2023冬期講習時間割_大野原教室.pdf 

pdf 2023冬期講習時間割_知手教室.pdf 

pdf 2023冬期講習時間割_宮津台教室.pdf 

pdf 2023冬期講習時間割_波崎教室.pdf